忍者ブログ

大阪市立大学前方後円墳研究会

住吉考古学研究室(自称)の調査研究活動の連絡用に開設しました
HOME  >  未選択

[PR] 

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

当面の目標と予定 


今年の夏は発掘なし→冬
『玉手山1号墳の研究』完成(06月09日)Scan20001.JPGScan2.JPG
『玉手山3号墳の発掘調査概報』完成(06月11日)
『史跡で読む日本史2古墳の時代』(06月21日)
『奈良県広陵町 牧野古墳の石室』リーフレット(07月01日)

今年度の研究費

三菱財団(10/03/31申請)―落ちました(2010年9月27日)
高梨学術奨励金(10/03/31申請)―採択されました
科研費に応募しました(10/30)―採択されました(基盤B)
福武の研究費に応募しました(09月末〆切)―採択されました(2010/01/06付)
学内新産業創生研究(07/02)―採択されました(08/12付)
文学研究科の研究科長裁量経費(06/30申請)→落ちました(07/15)d2ae3212.JPG
サントリー財団(04/10申請)→落ちました(06/16付)
高梨学術励金(03/31申請)→採択されました(05/29付)



◆松岳山古の測量調査
◆某古墳の測量調査(200m級,2010年秋実施を計画しています)


整理作業

◆8月12日・13日 玉手山3号墳の埴輪接合合宿@信太山

勉強会(2010前期は水曜)


06月30日(水)16:20 橋下「製塩土器」

大阪市大前方後円墳研究会

◆07月18日(日)14:00~
・岸本直文『摩湯山古墳の研究』の構想
・藤原知広「前期後葉の墳丘の発達」
※懇親会
※出席される方は岸本まで連絡ください。

見学会


◆07月17日(土)吉野・五條
◆岸本個人の遺跡見学など《
onepeace2054.blog.shinobi.jp/

飲み会

◆07月03日(土)@我孫子

PR

報告書の販売 


◆恐れ入りますが、先に代金(本体価格+送料)をお支払いください。
【郵便振替口座】加入者名「大阪市立大学日本史研究室」 00920-4-194690(手数料は負担願います)
※他の銀行から「ゆうちょ銀行」のこの口座に振り込まれる場合、
店名099、「当座」、口座番号0194690、となります。
【問い合わせ】
na2054onepeace@yahoo.co.jp(電話での問い合わせには応じかねます)。


手山3号墳の発掘調査概報
2010年6月刊行

A4版、本文16夏(フルカラー) 頒布500円
【送料】1冊80円(メール便)、玉手山1号墳とのセットの場合、ぎりぎり2㎝以内なので2冊で160円

玉手山1号墳の研究
〈大阪市立大学考古学研究報告〉第4冊 
2010年3月刊行


A4版、本文254夏、図版カラー4葉、モノクロ50葉、10209、厚さ1.8cm 頒価 4500円
【送料】4冊までは160円×冊数(バラ送付)、5冊以上は宅配便着払

メスリ山古墳の研究
〈大阪市立大学考古学研究報告〉第3冊 
2008年7月刊行


A4版、本文164夏、図版24葉、7009、厚さ1.1cm 頒価 2500円
【送料】】4冊までは160円×冊数(バラ送付)、5冊以上は宅配便着払


第1冊『玉手山7号墳の研究』、第2冊『櫻井茶臼山古墳の研究』は在庫ありません。

報告書の刊行計画 

◆『摩湯山古墳の研究』
【担当:角南】(刊行は2010年度)
進行状況はこちら《my03.blog.shinobi.jp/
◆『神明山古墳の研究』
【担当:川畑】(刊行は2011年度)

見学会の記録 


◆2009年09月06(日)、当日までが会期の企画展がいくつかあったので、博物館めぐり。岸本・白井・藤原・日野・永井。9:30河内国分集45eed2f2.jpg合、(1)柏原市歴史資料館(松岳山の企画展)、(2)高井田山古墳、(3)松岳山古墳、(4)鉢伏山西峯古墳、(5)推古陵、(6)二子塚、(7)近つ飛鳥博物館(速報展)、(8)竹之内街道歴史資料館、(9)橿原考古学研究所博物館(大和を掘る)、(10)葛城市歴史博物館、河内国分に戻る(17:00)。




◆2009年07月19日(日)・20日(祝)讃岐・石棺 岸本・白井・藤原・日野・呑村・高島5c8c1f1d.jpg
【19日】8:00森ノ宮集合-鳴門西PA-(1)さぬき市(旧大川町)歴史民俗資料館-(2)冨田茶臼山古墳-昼食(ん)-(3)龍王山古墳-(4)岩崎山 4号墳-(5)津田の松原(琴林公園・資料館)-(6)鵜部岬-(7)赤山古墳〈石棺2〉-(8)さぬき市寒川図書館(奧3号墳の三角縁神獣鏡、奧10号 画文帯神獣鏡2、森広遺跡の土器)-(9)さぬき市長尾支所(旧長尾町役場)(丸井古墳・川上古墳の遺物)-(10)高松茶臼山古墳-(11)香川県歴史博物館-(12)石清尾山(姫塚・ちっちゃいやつ・石船塚〈石棺1〉・鏡塚・北大塚)-高松市内泊-宴800f6057.jpg
【20日】(13)瀬戸内歴史民俗資料館(赤山遺物)-(14)高松市歴史資料館-(15)石舟神社〈石棺未製品1〉-(16)浅野小学校侵入〈石棺1〉-昼飯 (うどん)-(17)三谷石船古墳〈石棺1〉-(18)快天山古墳〈石棺3〉-(19)善通寺市市民会館(磨臼山石棺)-(20)善通寺市(郷土)資料館 -(21)宗吉瓦窯(渡部明夫氏に再会)-帰途に就く-龍野西SA-21:50森ノ宮解散

2009年05月31日(日)湖東見学会 岸本・白井・藤原・日野・呑村・高島

安土城考古博→安土城(チラリ)→瓢箪山→(昼食)野洲・銅鐸博→桜生古墳群→大塚山→御上神社→近江国庁→唐橋→膳所茶臼山→大津宮(19:30)

研究会の記録 


◆2008年10月26日(日)14:00~18:00
於)大阪市立大学文学部棟2階234部屋
参加者)岸本・藤原・山岡・角南・所・白井
摩湯山古墳の検討

・岸本直文「玉手山1号墳と摩湯山古墳」
・角南辰馬「和泉の前期古墳」
・山岡邦章「摩湯山古墳周辺の古墳時代の遺跡」
・藤原知広 「摩湯山古墳の墳丘について」


◆2008年08月30日(土)14:00~17:00

於)国分図書館第1会議室
参加者)岸本・下垣・川畑・藤原・西村・小浜・三好・白井+発表者
《渋谷向山古墳の総合的検討》
・有馬 伸 「渋谷向山古墳の墳丘調査」

・若杉智宏「向山古墳の埴輪」
・廣瀬 覚 「前期後葉の埴輪編年と向山・陵山」
・小池香津江「渋谷向山古墳出土土器と奈良盆地東南部の集落動向」
・下垣仁志「伝渋谷出土の三角縁神獣鏡」(時間がありませんでした。下垣さん、ゴメンナサイ)


◆2008年07月20日(日)14:00~19:00

於)文学部234部屋
参加者)岸本・青木・角南・守田・白井
玉手山1号墳の事実記載の読み合わせ
10トレンチ(彦坂)/11トレンチ(角南)/13トレンチ(青木)/14トレンチ(菅原)/15トレンチ(田中)/16トレンチ(彦坂)
+埴輪以外の遺物の概要(守田)+遺物の点検


◆2008年06月28日(土)14:00~18:30
於)大坂市立大学部文学部会議室
参加者)岸本・藤原・青木・下垣・若杉・所・守田・角南・白井・日野
・下垣仁志(立命館大学)「玉手山古墳群の複数埋葬 附:安福寺石棺に関する新知見」
・青木 敬 (奈良文化財研究所) 「白色円礫の機能と変遷」

・角南辰馬(和泉市教育委員会)「馬子塚古墳の発掘調査」

整理作業の記録(終了分) 


2009年
◆11月21日(土)白井・藤原 TM306北東区の埴輪の接合作業
◆11月14日(土)白井 TM306南東区①と南東区②の埴輪の接合作業
◆10月31日(土)白井・高島 TM306南東区②(二箱あるうちの片方)の埴輪の接合作業
◆10月24日(土)白井・道上 
TM306の11トレンチ南東区の埴輪(2箱あるうちの1箱)の接合
◆10月03日(土)白井・藤原・呑村・高島・日野 TM306の7トレンチ(階段脇・瀧田トレンチ)出土土器(主に土師器)の接合、墳頂11トレの埴輪以外の接合はだいたい終了。
◆09月26日(土)白井・日野・呑村・高島 ・TM306の墳頂以外(6・7・8・9・12トレンチ)の遺物の法量の計測と内容物の確認、及びリストの訂正、8・9・12トレンチの遺物の接合、7トレンチの埴輪の接合、6トレンチの遺物の接合、埴輪ピックアップ
◆09月19日(土)白井・藤原・呑村・高島・道上 TM306の11トレ北西部の埴輪の接合
◆09月05日(土)10:00~19:00 白井・土原・日野・永井(午後)・道上(午前) 午前、TM306の遺物の法量の計測と内容物の確認および遺物台帳の訂正、午後、完了ののち、TM306の遺物を地区別(北東区・北西区・南東区・南西区)に分類。終了後、月1の飲み会。前から計画していた我孫子の餃子王に行く。3号墳の2次調査は埋葬施設のトレンチ、第3次は全面調査、なのでこれから接合を進める際には一緒に扱う。2008年度調査分は完了したが、2006年度調査分が完遂できていなかった。それが完了し、いよいよ準備は整った。次回からは接合にかかる。
◆08月29日(土)10:00~20:00 白井・日野・永井(高島) 午前中、TM306の遺物から、埴輪以外を抜き出し、午後、TM306の遺物の法量の計測と内容物の確認および遺物台帳の点検(登録番号326あるうち、1~100まで終了)
◆08月22日(土)10:00~20:00 白井・藤原・日野・呑村 北東区の遺物の内容確認と遺物台帳の訂正および重量計測。PU資料の確認と重量計測。北西区遺物の再確認と遺物台帳の訂正、埴輪以外の遺物の分離(最初に手をつけたもので、重量は測ったが、遺物の分離をしていなかった)。これにて一時処理完成。4つの調査区ごとに遺物を収納する。
◆08月14日(金)10:00~ 岸本・川畑 大手前大学に3号墳の鉄器などを持ち込みX線撮影(完了)→そのあと京都大学考古学研究室に搬入する(川畑君がレバノンに行く前に実測を終わらせる予定)
◆08月08日(土)10:00~19:00 午前(高島・白井)・前回注記・薬品塗りした遺物の袋詰め・南東区の遺物の内容物の確認と遺物台帳の訂正および重量計測、午後(高島・呑村・日野・白井)・南東区、午前の続き→終了、・南西区の遺物の内容物の確認と遺物台帳の訂正および重量計測→終了、※残るは北東区。

◆08月01日(土)10:00~19:00 白井・日野・呑村(TM308の遺物の総点検、北西区の重量計測) 若杉(TM1043afc1127.JPG埴輪原稿)

07月18日(火)13:00~17:00 岸本・川畑(玉3概報用鉄器写真の撮影)

07月18日(土)10:00~15:00 白井・日野・呑村・福光・藤林・道上(TM308埴輪注記ほぼ完了)
※文学部1回生の福光さんと藤林さんデビュー
07月11日(土)10:00~20:00 白井・日野・呑村・高島・道上
TM308埴輪洗い完了→展示準備
若杉(玉1埴輪の記述)お久しぶりの登場
07月04日(土)10:00~19:00 白井・藤原・日野・高島・道上(TM308埴輪洗い、ラスト1箱)
※文学部1回生の道上祥武くんデビュー 

06月28日(日)10:00~20:00 白井・藤原・高島
06月21日(日)10:00~18:00 岸本・守田・白井・藤原・高島(実習室清掃→1号墳の土器実測) 
06月14日(日)10:00~19:00 白井・藤原・日野・高島(TM308埴輪注記)守田(玉1土師器)→鳥造
06月06日(土)10:00~18:00 白井・藤原・日野・高島(TM308埴輪洗い)

05年23日(土)10:00~20:00 白井・藤原・日野・高島
05年09日(土)10:00~20:00 川畑(鉄器の接合)、白井・日野(わすれた)
05月03日(祝)10:00~20:00 川畑・白井・日野・高島・永井(鉄器の接合)ほぼ完了
05年02日(土)10:00~20:00 川畑(鉄器の接合)

04月18日(土)10:00~20:00 白井・藤原・呑村・高島(注記・薬品塗り)
04月11日(土)10:00~20:00 白井・藤原・呑村・高島(TM308埴輪洗い)
04月05日(日)10:00~19:00 白井・藤原・呑村(17:30まで埴輪洗い)そのあと埴輪の図など。本日は19時に終了し、杉本町駅前の焼き肉屋で、黒川さんの追いコンをやりました。


03月28日(土)10:00~20:00 白井・高島(午前、白井は玉1日誌、午後はTM308の埴輪の水洗い)
若杉(埴輪記述)、青木(青木・北山考察原稿のインデザイン編集)
※文学部2部人文学科で考古学をやることになった高島由梨奈さんがデビュー
03
月21日(土)10:00~20:00 岸本 川畑(3号墳概報の割り付け)・白井(TM308の埴輪洗い)
※3号墳のカラー概報については16頁分の構成をだいたい固めた。5月までには完了し、新年度研究費でただちに刊行したい。
03月15日(日)13:30~19:30 岸本・守田(1号墳の埴輪以外の出土遺物)報告書掲載分の点検

2008年

12月21日(日)10:00~20:00 終了後、飲みに行ったような記憶が・・・
12月14日(日)10:00~20:00

11月30日(日)10:00~20:00 岸本・所(1号墳報告書)
日野・永井(TM308埴輪処理)
11月22日(土)10:00~20:00 岸本・所(1号墳報告書)、川畑(TM308埋葬施設記述)、日野・永井(TM308埴輪処理)
11月15日(日)10:00~20:00 岸本(1号墳報告書)・日野(TM308埴輪処理)
11月09日(日)10:00~20:00 岸本・所(1号墳報告書)・川畑(TM308鉄器埴輪洗い・注記)

10月25日(土)10:00~18:00 岸本・白井・藤原・呑村(埴輪洗い・注記)
10月19日(日)10:00~20:00 岸本・川畑(鉄器整理)・藤原・日野(図面整理・埴輪洗い)
10月11日(土)10:00~14:00 岸本・日野・呑村(参加者の都合により14:00まで)TM308埴輪洗い
10月04日(土)10:00~18:30 岸本・若杉・川畑・日野・呑村(若杉・川畑は18:30以降も)

07月26日(土)10:00~20:00 岸本・所・角南・白井・日野・呑村
07月19日(土)10:00~20:00 岸本・若杉・川畑・白井・日野・呑村
07月12日(土)10:00~20:00 岸本・白井・日野・呑村
07月05日(土)10:00~20:00 岸本・守田・白井・日野・呑村

06月28日(土)10:00~14:00 岸本・所・守田・白井・日野
06月20日(金)10:00~20:00 岸本・守田・白井・日野
06月15日(日)10:00~20:00 岸本・白井・呑村・日野
06月08日(日)10:00~20:00 岸本・守田・白井・日野

05月31日(土)10:00~20:00 岸本・若杉・所・白井・日野・角南
05月25日(日)10:00~19:00 岸本・守田・白井・日野
05月18日(日)10:00~19:00 岸本・白井・呑村・日野 

過去の調査 


◆2010年06月25日 安福寺石棺のレーザースキャン

◆2010年03月09日 牧野古墳の横穴式石室のレーザースキャン 岸本・関本・白井
◆2009年04月04日 神明山古墳の墳丘写真撮影

・ETCの割引で宮津までだいたい半額くらい。丹後に行ったが雨・・・

◆2009年03月15日/04月03日
 摩湯山古墳の墳丘写真撮影
・2年前に一度撮影しましたが、再度、赴きました。やはり木立が多くブッシュもひどいので、あまり内部のいい写真は撮れません。なんとか、ある程度撮影できました。あとは12月の水を引いた時に残りを撮影します。
◆2009年03月01日 玉手山1号墳の基準点測量 岸本・白井・日野
・懸案の仕事をようやく完了し、これで世界測地系の座標に玉1と玉2の図面を位置付けることができました!。
◆2009年02月21・22日 某古墳の測量調査(手伝い) 岸本・白井・日野・呑村
・寒かったです。古墳はきれいで、測量がとにかくしやすかったです。でも、2日目午後は雨、その週はずっと雨でした。ようやっと、新トータルステーション(ソキア)を正しく使えた(ライカはレーザーが飛ばなくなる故障中)。
◆2008年11月01日~03日秋期,京丹後市・神明山古墳の測量(3)
 岸本・川畑・藤原・日野・永井
・31日夜、丹後入り。この日、まったく余裕なく、出発前1時間で準備。なので、コンベ、トランシーバーを忘れる。昼間は暖かく、朝夕は寒いが、天気は3日もった。f071a0c4.jpg
・自動追尾トータルステーションがデビュー。なんとか使ったが、怪しい測量となった・・・。
・しかし、なんとか、やらなければならない範囲をやり終える。ブッシュで見えな1b887a4c.jpgいところは見えない。崖面とし理するなど、これで図面として仕上げることにしよう。
・あと与謝野町保管品だった埴輪の実測、京大の埴輪探し、遺物写真。ぼちぼち。
◆2008年08月06日~09月25日
玉手3号墳の第3次発掘調査(三菱財団研究費)tm308new.blog.shinobi.jp/
◆2008年度,   研究科長裁量経費獲得


◆2007年秋期,造山古墳の測量に参加

◆2007年度,三菱財団研究費獲得(~2008年度)
◆2007年度,学内特定研究奨励費獲得
2007年GW, 京丹後市・神明山古墳の測量(2)


dbf9392a.jpge7c1077a.jpg ◆2006年秋期,造山古墳の測量に参加
◆2006年夏期,玉手山3号墳の第2次発掘調査(白石太一郎先生の科研)
◆2006年GW, 京丹後市・神明山古墳(国史跡,約190m)の測量(1)(小沢一雅先生の科研)
報告書準備中

◆2005年秋期,岡山市・造山古墳の測量に参加
92268111.jpg
e8a1fafd.jpg ◆2005年春期,科研費、研究成果報告書を刊行
(その後、科研費は不採択が続き,現在に至る)
◆2005年冬季,岸和田市・摩湯山古墳の測量(3)
◆2004年夏期,玉手山1号墳の発掘調査
→『玉手山1号墳の研究』〈市大報告〉第4冊(2010年)
◆2004年度,  和泉市・和泉
国分寺の瓦調査
→『市大日本史』第8号(2005年)


◆2004年春期,プロジェクトGmayu.jpgtama3.JPG
◆2004年冬季,玉手山3号墳の第1次発掘調査

→概報は『玉手山古墳群の研究Ⅴ総括編』(柏原市,2005年)
◆2003年年末,岸和田市・摩湯山古墳の測量(2)





 ◆2003年春季,三木市・愛宕山古墳(91m)
→概報は『科研報告』8b52b77e.jpgDSC01244.JPG
◆2003年春期,岸和田市・湯山古墳(国史跡約200m)の測量(1)
→概報は『科研報告』(2005年)
報告書作成中

◆2002年夏期,
玉手山7号墳の第2次発掘調査
→『玉手山7号墳の研究』〈市大報告〉第1冊(2004年)
◆2002年夏期,和泉市黒石古墳の測量

→『市大日本史』第6号(2003年)


◆2002年春期,メスリ山古墳の測量(国史跡235m)e67aa22e.jpg68cd4442.jpg
→『メスリ山古墳の研究』〈市大報告〉第3冊(2008年
◆2002年冬季,姫路市・壇場山古墳(国史跡145m)の

→概報は『科研報告』(2005年)
◆2001年秋期,玉手山2号墳(70m)、3号墳(約100m)の測
→概報は『玉手山古墳の研究Ⅱ墳丘編』(柏原市,2002bdd4a3a1.jpg年)
◆2001年夏期,玉手山7号墳1次発掘調査
◆2001年度夏期,和泉市・坂本寺跡の瓦調査
→『市大日本史』第5号(2002年)

◆2001年度, 科研費採択(4ケ年)

◆2001年GW, 桜井茶臼
山古墳(国史跡194m)の測量
→『桜井茶臼山古墳の研究』〈市大報告〉第2冊(2005年)




375465e9.jpgdb8ecacd.jpg
◆2000年-2001年の年末年始,
柏原市・玉手山7号墳(110m)の測量
(2001年GWに補足)
2000年秋期,
大阪市・帝塚山古墳(国史跡90m)の測量
→『市大日本史』第4号(2001年)



HOME

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

ブログ内検索

Copyright © 大阪市立大学前方後円墳研究会 All Rights Reserved.
Photo by 戦場に猫  Template by katze
忍者ブログ [PR]